ペットボトルで小物入れ
コカコーラのペットボトルを見ていて思いついたのですが、
このように、ずんどう、ではなくて、太さに変化があるボトルを利用すると、

こんなふたつきの小物入れができます。
【作り方】
下のように3つに切り離します。
真中は使用せず、
上をふたに、
一番下の部分を物入れにするので、
下の部分の口径が小さくなるようなところを見計らって切ります。

切り口にカラーのガムテープを貼って完成です。
シールやアクリル絵の具で飾ると楽しいですね。

上のほうが口径が大きいので、ふたとして上からはめる形で使用できます。
キャンディボックスや、プレゼントのラッピングにも使用できそう。
子どもと一緒に工作するといいですね。手を切らないようにご注意!
クリスマスリースをつくるのに拾い集めたどんぐりやまつぼっくりを保管するのにも中身が見えて便利。
(どんぐりなどは虫が出てきがちなので、保存するときはちょっとチンするとか、塩水につけるなどしたほうがいい)
【もうひとつ便利な使い方】
指編みなどで、子どもに編み物をさせるときに悩ましいのが毛糸のもつれ。
すぐにおかしなひっぱりだしかたをしてもつれさせてしまいませんか?
この小物入れを使うと、もつれ防止の毛糸ホルダーになるのです。

ふたははずれやすいので、セロテープで仮止めしたほうがよいかも。
でもこれなら、少しずつ毛糸を出してもつれなし、ですね。
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|